ヨツボシキバネナガクチキ
- 2
- 30
Stolius vagepictus Lewis, 1895
クビナガムシ科 ヒラテナガクチキ亜科
東京都檜原村 2020.11.18 体長約5.4mm
日本固有種。
この季節に活動している数少ない甲虫の一つ。
以前はナガクチキムシ科に入れられていたが、
近年クビナガムシ科に移され、
新設のヒラテナガクチキ亜科(1属2種)となっている。
日本のクビナガムシ科は4亜科に2種ずつ8種のみの小科。
林縁の柵上を歩いていた。
分布:北海道、本州、四国、九州
成虫出現月:4~7、11~12(成虫越冬)
幼虫/成虫食物:サルナシ?
クビナガムシ(クビナガムシ亜科)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/261749770
K0344
Albums: 写真アップ順一時置き場
Tag: クビナガムシ ヒラテナガクチキ ヨツボシキバネナガクチキ 甲虫
Favorite (2)
2 people have put in a favorite
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.