自宅で中秋の名月
ほぼ満月に近い月齢13.9です。
東から北東にかけてがこちら側を向いているようです。
スミス海、縁の海、から、フンボルト海にかけてが良く見えていました
2020.10/01 23:55~23:57 自宅庭
Celestron Edge HD800+RD(f:1442mm)
Canon EOS Kiss X4(非改造)
ISO100 1/500秒 3456×2304 Px JPEG で撮影×250コマ
Takahashi EM200(AGS-1L)
AS!3(AS_P80%) Registax6 PSCS2
短辺2048ピクセルにリサイズ
Albums: 太陽系
Favorite (8)
8 people have put in a favorite
Comments (4)
-
2分で250コマ。。。EOS‐KISSで。。
もしかして、連写で撮られたのですか?10-04-2020 19:41 アナゴ迷人 (11)
-
宇宙から眺めると地球が丸いのがわかるように、月の表面に立つと月が丸いのは視覚的にわからなくなるんでしょうね。
地球が星でしかも惑星なんだから、「星屑の歌」なんて恒星を歌うのはもってのほかですよね。なんせみんな太陽よりも大きいんですから。10-04-2020 22:09 norak のら (8)
-
はい、アナゴ迷人さん、当初秒1コマぐらいで撮影し、
ミラーショックなどのぶれがないことを確認して
連写に切り替えました。
X4は一度シャッターユニットが耐用撮影回数を超え、
ユニットごと交換し、その際にオーバーホールしてもらったせいか
他に所有しているカメラに比べると、ぶれないんです(^^ゞ10-05-2020 13:48 ホシミスト_3013 (13)
-
norak のらさん、仰る通りですね~~
いくら月は地球より小さいとはいえ、
地平線を見て、おお!丸い!とは、そう簡単にはならないでしょうね
ならないかどうか行って確かめてみたいものです(*≧m≦*)
他の恒星、遠近法で、ようちびっこ!と声をかけて近づいて行ったら
べらぼうにでっかい・・・
屑とは失敬な、と思われているでしょうね(ノ∇≦*) ノ彡☆10-05-2020 13:51 ホシミスト_3013 (13)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.