3個一、あわよくば3個二
CanonNFD135mmF2.8 3台(全ジャンク品)
◆右
外見、前玉、後玉は美品、ヘリコイド動きスムーズ
中玉(貼り合せレンズ)は超クモリ
まともに撮影できない個体
◆中
前玉にコーティングのスレ、後玉、中玉は綺麗
ヘリコイドに遊びあり(回し始めカックン)
◆左
前玉にキズ、後玉は端にコーティング剥がれあり
中玉は綺麗
フードおよび前玉外周のゆがみ(フィルター装着不可)
ヘリコイドの動きはスムーズ
3本で5500円(本体価格)ほど
綺麗な個体を1つ、使用可能な個体を1つ
部品シャッフルで作れたらいいかなと・・・
Albums: 工作
Favorite (15)
15 people have put in a favorite
Comments (7)
-
ジャンク品を再生凄いですね??(^o^)/
撮影楽しみですね?( =^ω^)01-13-2024 13:00 seishin226 (33)
-
ジャンク品を再生する・・・考えたこともないです
凄い(@_@)01-13-2024 13:12 honda-Z(気まぐれ) (7)
-
seishin226さん、こんにちは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
このレンズ、保守しやすい、パーツ交換を基本とした構造でした。
楽しい工作でした。
honda-Z(気まぐれ)さん、こんにちは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
135mmは鉄道撮影で結構重宝するレンズかなと思っています。
中古でもそこそこの値がするので、購入するまでにはいたらなかったのですが
外見綺麗、前後玉も綺麗で1480円だったので、思わず手を出してしまいました。
手にした時から、中玉を安いジャンク品を買って移設しようと考えていました。01-13-2024 14:25 ディテールup (22)
-
フィルム時代、135?はポートレート専門で使っていました。
01-13-2024 16:12 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
トキゾウ(ゆっくり)さん、こんばんは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
そうなんですね!
CAPAとか月カメで、よくポートレート用として見た記憶があります。
学生の頃は、Canonの100mm、Nikonの135mmが鉄道撮影のメインレンズ
でした。01-13-2024 21:27 ディテールup (22)
-
レンズを分解出来るのは凄いと思います!
01-14-2024 18:43 showzen (57)
-
showzenさん、こんばんは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
あまりにも綺麗な個体だったので、中玉のクモリを何とかしたくて、
ネットの分解手順を参考にトライしてみました。
以前分解清掃した50mmF1.4の方が大変でした。01-14-2024 23:01 ディテールup (22)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.