お茶壺道中
奈良井宿のお茶壺道中には、お茶壺が2種類登場します。 ひとつは奈良井宿のお茶壺ですが、もう一個は、都留市のお茶壺です。 宇治から江戸に向かうお茶壺が、奈良井を通り、都留市へ運ばれて、暫く留め置かれ、改めて江戸城に向かった事から、都留市でも、毎秋に、お茶壺道中が行われていて、そういう縁で、奈良井宿と、友好関係になった訳です。 お茶壺行列に先立って、都留市の高校の吹奏楽部の公演も行われましたが、見事な演奏でした。
Albums: 2024年奈良井宿漆器祭り
Favorite (17)
17 people have put in a favorite
Comments (6)
-
奈々ちゃん、青い法被も似合ってますね。
ちょっとお疲れかにゃ、06-13-2024 21:11 BlackTiger (188)
-
この表情がたまらん
06-13-2024 21:45 きじとら (52)
-
しっかり参加してますね
06-14-2024 08:06 サムシング (16)
-
BlackTigerさん、ありがとうございます。 出発前にも散々撮られて、ちょっと草臥れてしまいましたが、うす曇で暑くないお天気で助かりました。
06-14-2024 12:21 MR2 (43)
-
きじとらさん、ありがとうございます。 神妙な顔付きですよね。
06-14-2024 12:23 MR2 (43)
-
サムシングさん、ありがとうございます。 行列に写り込むだけですが、参加している気分でした。
06-14-2024 12:26 MR2 (43)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.