ヘルプ

雲太

写真: 雲太

写真: 銅剣 写真: 八足門

有名な模型。
たしか1/10スケールだった記憶がありますが、
それでもデカかったです。

画面右に見える模型は、建築の専門家がマジメに考察した、イメージになります。

アルバム: 公開

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (7)

  • バリーちゃん(多忙でペースダウンです)

    色々と想像が膨らんで楽しめそうですね〜!

    2015年5月5日 20:39 バリーちゃん(多忙でペースダウンです) (40)

  • ぼーもあ

    >バリーちゃん 様
    出雲大社の宮司の千家家には、実際にこのような社殿があったことを記す絵巻物が
    伝わっていましたが、柱が見つかるまでは、眉唾物と考えられていたようです。
    タイトルの「雲太」というのは、平安時代の歌遊びから伝わる大建築の順位にて、
    「出雲大社が一番大きかった」ということを示したものになるそうですが、
    それを伝えた江戸時代の本が出版されてから、200年以上の時を経て、
    実際に社殿の柱があったことが証明されました。(伝承通りなら、高さ50mあります)
    まだまだ、色々なところに証明されていないロマンがあると思っています。

    2015年5月5日 21:10 ぼーもあ (12)

  • poco a poco

    片側滑り台にしたら捗りそうです

    2015年5月6日 11:47 poco a poco (3)

  • lilu

    珍しいものが拝見でき、勉強になりました。

    2015年5月6日 15:56 lilu (24)

  • ぼーもあ

    >poco a poco 様
    なるほど、その発想は無かったです。
    高さ50mとして、階段の奥行きを100mとすると、滑り台の長さは230mくらいでしょうか。
    摩擦で尻の線が消えてなくなりそうですね。

    >lilu 様
    今回アップした以外にも、古文書の複製や江戸時代以降の島根県の生活の推移、
    特別展(時期により変更)等があり、多分、2〜3時間は見て回れるんじゃないでしょうか。
    出雲大社に行かれた際は、たぶん、覗いておいて損は無い場所だと思います。

    2015年5月6日 19:29 ぼーもあ (12)

  • nophoto_70_mypic.gif

    これのプラモデルがあったらほしくなりそうです^^

    2015年5月7日 21:04 退会ユーザー

  • ぼーもあ

    >saden 様
    既存の城模型とかにパテくっつけたり、プラくっつけたりして、
    自作しちゃえば良いんじゃないっすかね。そうしましょうやりましょう。

    2015年5月8日 01:45 ぼーもあ (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。