ヘルプ

20130729-1800×1200月

写真: 20130729-1800×1200月

写真: 2013.08/20月(IMG_0084) 写真: 20130729-1800×1200月-地名入り

ちょっと晴れた!
MT-160が使えるか試したい・・・
でも平日が始まったばかり・・・
だけど明日からは雨の予報・・・

昨夜ずいぶん葛藤した揚句、赤道儀組んでしまいました(笑)

1時ごろの、まだ低空の月ですので、大気のゆらめきの影響もひどく、
MT160の実力を全然引き出せていないと思いますが・・・

最初、フォーカスが合わず、泣きそうになりましたが、
ドローチューブの接続環の中には、延長筒の役割を果たしているものもあって、
これを取り除けば、ピントが合わせられました(まだ微妙に合っていないですが)

タカハシMT160(D160mmf1000mmニュートン反射)直焦点
THE IMAGING SOURCE DFK21-AU618.AS
露光時間1/45秒 Gamma80 brightness 200
12分割で各1000コマ撮影、Registaxで各700枚を処理
Adobe Photoshop Elements で、モザイク合成
Vixen SXD
自宅庭より

wataさんの模倣をしてみたつもりですが、
できた写真は、wataさんのきれいな写真には、遠く及びませんでした・・・

アルバム: 公開

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • どらBOB

    奇麗な写真です。
    クールな写真です。
    望遠鏡で覗く半月をカッコよくした感じですね。。

    2013年7月30日 22:05 どらBOB (1)

  • こりりん

    凄い!!
    まるでNASAが提供しそうな写真で、感動ですよ(驚)

    2013年7月31日 08:04 こりりん (2)

  • ホシミスト_3013

    どらBOBさん、ありがとうございます。
    ちょっととがった感じの月、になってしまいましたね。
    でも、こういう感じも悪くないな〜、と思っています(笑)

    2013年7月31日 13:10 ホシミスト_3013 (13)

  • ホシミスト_3013

    こりりんさん、はい、NASAに提供しています・・・
    な〜んて、下らない冗談を言ったこともありましたが、
    このレベルで、何を言うか!と怒られそうです(笑)
    ここから先の進歩の道が、険しいんですよね〜!

    2013年7月31日 13:12 ホシミスト_3013 (13)

  • 星船

    小さなクレーターまでばっちりですね。凄いです。

    2013年7月31日 21:55 星船 (10)

  • ホシミスト_3013

    星船さん、ありがとうございます。
    1/4CCDでの拡大像の張り合わせなので、細かい構造まで見えますね〜
    このサイズのCCDだと、35mmフルサイズCCDの1/10の受光部なので、
    ゆがみのない中心部の像が撮れるのでしょうね。
    モザイク合成すると、画像の端っこも、ほとんどずれがないんですよ。
    これなら、繰り返し、挑戦することができそうです!

    2013年8月1日 02:32 ホシミスト_3013 (13)

  • Yan Kanai

    無理にDFKで多数枚のモザイクを行うよりは、X4で撮った方が画質はいいですよ(^^)
    X4の動画モードで撮った例は以下の通りです(手前味噌ですみません)。
    http://photozou.jp/photo/photo_only/352637/155373991?size=1024
    動画より写真の方が画質はいいので、連写モードで撮ったものと比較してみて、いい方を採用すればよいでしょう。

    X4であれば気軽に使えるでしょうから、是非研究なさってください(^^)

    2013年8月5日 23:48 Yan Kanai (35)

  • ホシミスト_3013

    Yan Kanaiさん、そちらの写真、なめらかで綺麗ですね!
    憧れます。
    X4の動画のmovからaviに変換してからの処理、でよいのでしょうか?
    その変換処理に時間がかるのと、変換による画質劣化に悩まされて
    DFKを使うようになったのですが、この画像を見る限り
    そんなことはなさそうですね。
    もう一度DFK購入以前に戻って、試してみたいと思います。

    2013年8月6日 02:00 ホシミスト_3013 (13)

  • wata

    いい月齢です。いろんなものが写っていて、楽しくなりますね!
    ただ、クレーターの縁が不自然に白く光っていて、やはり解像感がイマイチかな?(すんません、えらそうに・・・m(_ _)m)
    たぶん、合成してからさいごにがっつりアンシャープマスクかけてません?
    あるいはレジスタックスの処理、空間周波数の低い方でウェーブレット強くかけちゃったとか。
    MT-160、私も以前使ってました。いい鏡です。ただ、DFK21は640×480と画素数が絶対的に少ないので、月全体を撮るには適していないように思います。
    こんどCelestronとImaging Source社が協力して出したSkyrisというイメージングカメラは、Sony ICX274ALを使った1600×1200のクラスがあって、なかなか使えそうですよ。
    私はDFK21は惑星用、Skyrisは太陽・月用と使い分けようと思っています。
    Yanさんの写真、ものすごくきれいに写ってますが、低空ですし、おそらく元データはこんなにシャープ感はないはず。Registaxをはじめとする、画像処理で絞ることであんなに美しい階調で細かいところまで出ます。
    ホシミストさんもご自身の器械で撮り比べしてみられたらいいと思いますよ。

    2013年8月11日 15:48 wata (137)

  • ホシミスト_3013

    wataさん、実家に帰ったりしていて、返事が遅くなり、申し訳ありません。
    ご指摘、まさにその通りです。
    Registaxの、低い方で、がっつりウェーブレットをかけています。
    画像処理、もっといろいろ試さないといけませんね・・・
    撮像素子は、いろいろ新しいのが出てきますね。
    楽しみですが、自分で使うとなると、予算が・・・
    今あるものをもっと使いこなそうと思います(笑)

    2013年8月15日 09:52 ホシミスト_3013 (13)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。