ヘルプ

13.05.22.合羽坂下交差点より西(片町)靖国通り ・右 合羽坂

  • 76

写真: 13.05.22.合羽坂下交差点より西(片町)靖国通り ・右 合羽坂

写真: 合羽坂下交差点南(片町)津の守坂 写真: 坂町(=^・ω・^=)

左手、正面、先手組組屋敷跡。
坂道、市谷片町。
右手、尾張殿上屋敷跡。




mixiアルバム「新宿区市谷3(南部)」コピペ――
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000086914447&owner_id=32815602
2013年10月05日 13:54

ぐっちゃぐちゃ「新宿区 市谷/谷・曙橋/先手組/」(2012.01.25.21:06以来)リメイク。

住吉町・市谷台町
ホテルグランドヒル
防衛省
合羽坂
新宿歴史博物館
(津の守坂・荒木町)
曙橋・外苑東通り・靖国通り
片町
市谷八幡町
市ケ谷駅
市谷本村町
高力坂
外濠公園
箪笥町


――元記事――
●11.06.04.
片町(かたまち)、住吉町(すみよしちょう)、
市谷台町(だいまち)、市谷本村町(ほんむらちょう)、市谷薬王寺町(やくおうじまち)、(市谷柳町(やなぎちょう))、市谷加賀町(かがちょう)、市谷鷹匠町(たかじょうまち)、
納戸町(なんどまち)、細工町(さいくまち)、二十騎町(にじっきまち)、箪笥町(たんすまち)、
市谷砂土原町(さどはらちょう)、市谷田町(たまち)、市谷左内町(さないちょう)、市谷八幡町(はちまんちょう)、
四谷(よつや)1丁目。


●市谷――
いちがやというと、そのイメージはイコール防衛省、大日本印刷、八幡様でしょうか。
新宿区 市谷です。でも市ヶ谷駅が千代田区にあるため、千代田区に市ヶ谷(市谷)を冠するビルが林立し、市谷を千代田区だと思っている人、市ヶ谷駅周辺の番町を新宿区と思っている人と多いようです。
ここは広域を市谷と呼びます。市ヶ谷駅の西側に広がる台地上を中心に、縁(へり)の斜面が多い地域。
ちょい北は広域を牛込と呼びます。かつて東京市牛込区があったエリア。南は四谷区。ここを挟む部分の靖国通りは、かつて谷底ですw(゜o゜)w
概ね、幹線道路では北は大久保通り、南は靖国通り、東西は外苑東通りから外苑西通りに囲まれた地域。鉄道では市ヶ谷駅、曙橋駅、牛込柳町駅、牛込神楽坂駅に囲まれた地域およびその周辺です。
名の由来は、四谷第一の谷なので“一ヶ谷”、或いは亀岡八幡宮の門前で市が開かれていた“市買”が訛った、など諸説。
飯田橋駅寄りの市谷砂土原町三丁目、払方町、市ヶ谷船河原町は、大名屋敷を経て明治時代より、都心部有数の高級住宅街で、元祖山の手の一つ(((o(*゜▽゜*)o)))

※“いちがや”の漢字、市谷と市ヶ谷は正式なモノに則って書記しています。
(………めんどいわ〜(`?´)チ)

※大日本印刷。1886年、秀逸英舎(1876年創業の前身)が、ここに第一工場建設以来、ここに“三菱村”“三井村”以上の規模で“DNP村”が展開している。

※外堀通り、靖国通り、大久保通り、外苑東・西通り、余丁町通り(台町坂)、明治通り。毎晩のように車で、仕事で走っていました……_ノ乙(、ン、)_

※“谷”については「越谷1 現代ナンデモ/市史/“谷”/」ご照覧あれ→ http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=422201188287310&owner_id=32815602


●フォトコメント――
各地の歴史、各地名の由来、坂の由来、曙橋(谷)、改暦、加賀藩第3代藩主夫婦、外堀、先手組など。


●13.05.22.
追加を繰り返していたら整理がつかなくなってきたので、全体地図を掲載。
もうグチャグチャですわー┐(-_-Ξ-_-)┌

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。