ヘルプ

尾山神社 神門 四面五彩のギヤマン張り

写真: 尾山神社 神門 四面五彩のギヤマン張り

写真: 尾山神社 狛犬 写真: 尾山神社 神門

神門 (国指定)重要文化財 
明治8年の建築で、和漢洋の三洋式を混用した異色の門として全国に知られ、兼六園と共に金沢市のシンボルにともなっています。
第一層には戸室石(角閃安山岩)を用いてあり、第三層は四面五彩のギヤマン張りで、もとは御神灯が点灯され、その放つ光は金沢の街を照らし、また遠く日本海を航行する船の目標たらしめたものです。なお第三層目に設置された避雷針は、日本最古のものです。

アルバム: 公開

お気に入り (9)

9人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    ステンドグラス?綺麗ですね

    2019年1月22日 19:48 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • SF Studio

    あらま!
     粋なものが有る神社ですね

    2019年1月22日 20:28 SF Studio (106)

  • ピロ君

    遅れましたが、本年もよろしくお願いします(笑)

    2019年1月23日 20:30 ピロ君 (0)

  • AK

    皆様、嬉しいコメント、お気に入りありがとうございました_(._.)_

    トキゾウさん、
    SF Studioさん、
    ピロ君さん、
    左義長兼初詣に行ってきました。金沢市の中心に近くて兼六園から徒歩で10分くらいかな?
    ステンドグラスがおしゃれで、たびたび撮っています^^

    ピロ君さん、こちらこそよろしくお願いいたします_(._.)_

    2019年1月23日 20:33 AK (42)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。